PR

シャープES-X11B vs ES-K10Bを比較!ハイブリッド乾燥とコスパ重視モデルの決定的な違いとは?

記事内に広告が含まれています。

シャープのドラム式洗濯乾燥機は、使いやすさと省エネ性を両立した人気シリーズ。

その中でも2023年モデルとして登場した「ES-X11B」と「ES-K10B」は、いずれも高い洗浄力と静音設計を兼ね備えた注目機種です。

しかし、どちらも見た目が似ているため「何が違うの?」「どちらを選べばいいの?」と迷う方も多いでしょう。

本記事では、この2モデルのスペック・性能・価格・使いやすさを徹底比較します。ハイブリッド乾燥を搭載したハイエンドモデル「ES-X11B」と、コスパを重視した実力派「ES-K10B」。

それぞれの特徴をわかりやすく整理し、あなたの生活スタイルに合った最適な1台を見つけるお手伝いをします。

設置スペースや搬入時の注意点まで含めて、購入前に知っておきたいポイントをまとめました。

ES-X11Bよりさらに新しい最上位モデル「ES-X12C」が登場しています。

乾燥性能の進化や新デザイン、操作性の向上など、どこが進化したのか気になる方は必見です。
👉 詳しくはこちら:シャープ ES-X12C と ES-X11B の違いを徹底比較!最上位モデルの進化ポイントは?

▶ 家事を時短!ハイブリッド乾燥搭載モデル

▶ 必要十分でコスパ抜群!実力派ドラム式


11月はAmazon&楽天で大セール開催!
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
Amazon会場を見る

 楽天お買い物マラソン(11/4 20:00〜)
楽天会場を見る

基本スペック比較

シャープのドラム式洗濯乾燥機「ES-X11B」と「ES-K10B」は、どちらも2023年後半に登場した最新モデルです。

両者は同じシャープの高性能ラインに属しますが、容量や乾燥方式、価格帯に明確な違いがあります。まずは基本スペックを整理してみましょう。

モデル発売年洗濯容量/乾燥容量幅×奥行×高さ乾燥方式主な機能
ES-X11B2023年9月11kg/6kg約596×739×1110mmヒートポンプ+サポートヒーター(ハイブリッド乾燥NEXT)洗剤・柔軟剤自動投入、WiFi対応、乾燥ダクト自動お掃除、マイクロ高圧洗浄
ES-K10B2023年10月10kg/6kg約645×732×1100mmヒーターセンサー乾燥(水冷除湿)光るタッチナビ、乾燥ダクト自動お掃除、マイクロ高圧洗浄

ES-X11Bは、容量・機能ともにハイエンド寄りのモデル。

特に「ハイブリッド乾燥NEXT」は、従来よりも低温で衣類を優しく、かつしっかり乾かすのが特長です。

対してES-K10Bは、乾燥方式をヒーターセンサー型とすることで価格を抑えつつ、実用的な洗浄・乾燥機能を備えています。

サイズではES-X11Bの方がややスリムで、設置スペースに制約がある家庭でも設置しやすい設計です。


性能の違い

洗浄力の比較

両モデルに共通して搭載されている「マイクロ高圧洗浄」は、シャープ独自の高圧シャワー技術。繊維の奥に入り込んだ汚れをしっかりと浮かせ、黄ばみや臭いの原因を減らします。

ES-X11Bではさらに「マイクロ高圧シャワーすすぎ」も加わり、すすぎの際に残りやすい洗剤成分を強力に除去します。

このため、肌が敏感な方や赤ちゃんの衣類を洗う際にも安心感をもって使える仕様となっています。

乾燥方式の違い

最も大きな差は乾燥方式です。

ES-X11Bはヒートポンプ+サポートヒーターの「ハイブリッド乾燥NEXT」を搭載し、低温でムラなく乾燥させながら電気代を抑えられるのが特徴です。

衣類へのダメージが少なく、静音性も高いため、夜間の使用にも適しています。

一方、ES-K10Bはヒーターセンサー乾燥(水冷除湿方式)を採用。乾燥スピードは安定していますが、ヒートポンプ式に比べると若干電力消費が多く、熱による衣類の縮みが発生しやすい点には注意が必要です。

使いやすさ・お手入れ

ES-X11Bは、洗剤・柔軟剤の自動投入機能、WiFiによるスマホ連携、乾燥ダクト・フィルター自動お掃除など、家事を大幅に効率化できる装備を備えています。

COCORO WASHアプリを使えば、外出先から運転状況の確認や運転予約も可能です。

対してES-K10Bは「光るタッチナビ」を採用し、操作性に優れたデザイン。

乾燥ダクト自動お掃除も搭載されているため、日常のメンテナンスは十分簡単です。

ただし、自動投入やWiFiなどのスマート機能は省かれており、必要最低限の使いやすさに絞った実用モデルと言えます。


価格とコスパ

ES-X11Bの市場価格はおおよそ19万円台、ES-K10Bは13〜14万円台で販売されています。

価格差は約5〜6万円ですが、その分、ES-X11Bは省エネ性と利便性で優れます。

特に乾燥の電気代が月に数百円〜千円単位で変わることを考えると、長期的にはハイブリッド乾燥の恩恵が大きくなります。

一方、ES-K10Bは「必要十分」な機能を備えつつコストを抑えたいユーザーに適しています。乾燥機能は実用レベルで、洗浄力も上位機種と大差ありません。つ

まり、「家事を時短したい」「自動投入やスマホ操作が欲しい」ならES-X11B、「コスパ重視・基本性能で十分」ならES-K10Bという選び方が明確に分かれます。


口コミと評判

シャープのES-X11B/ES-K10Bは、発売直後から各通販サイトで多くのレビューが投稿されています。実際の使用感や満足度を知るには、購入者のリアルな口コミを確認するのがいちばん確実です。

公式サイトや家電量販店の説明だけではわかりにくい「乾燥の仕上がり」「音の静かさ」「操作のしやすさ」なども、実際のユーザー評価で具体的にイメージできます。
ただし、口コミ内容は個人の使用環境や感想により差が出るため、複数サイトを見比べて判断するのがおすすめです。

以下から、楽天・Amazon・Yahoo!それぞれのレビューを確認できます。
最新の評価や実際のユーザー体験をぜひチェックしてみてください。


どれを選ぶべきか?

ES-X11Bを選ぶ理由

  • 洗濯11kgの大容量で、5人以上の家庭やまとめ洗い派に最適。
  • ハイブリッド乾燥NEXTにより、静かでムラのない仕上がり。
  • 洗剤自動投入・WiFi対応で、毎日の手間を最小限に。
  • 長期的な省エネ効果を重視したい。

ES-K10Bを選ぶ理由

  • 洗濯10kgで、一般的な家庭には十分な容量。
  • 乾燥ダクト自動お掃除機能付きで、メンテナンスが簡単。
  • ヒーターセンサー乾燥ながら、仕上がり品質は安定。
  • 機能を絞って価格を抑えたい。

設置スペース・搬入条件の注意点

ドラム式洗濯乾燥機は、性能だけでなく設置・搬入条件の確認も欠かせません。

特にES-X11B/ES-K10Bのような大型モデルでは、購入前に以下の点をチェックしましょう。

  1. 本体幅と通路幅
     ES-X11Bは約596mm、ES-K10Bは約645mmと幅が異なります。ドアの開口が60cm未満の場合、搬入が難しくなる可能性があります。事前に玄関・廊下・ドアの幅を測定し、販売店の「搬入経路チェックサービス」を利用するのが安心です。
  2. 奥行・高さ・開閉スペース
     奥行は70cm以上あり、前方に扉開閉のための50cm程度の空間が必要です。洗面台や壁との距離を必ず確認しましょう。ドアの開き方向(左開き・右開き)も、設置環境に合わせて選ぶことが大切です。
  3. 排水・給水位置
     ドラム式は底面が低く、排水口の位置が合わないとホースが曲がる場合があります。排水位置が高い場合は底上げ台を使用し、給水ホースの長さにも余裕を持たせておくと安心です。
  4. 搬入経路の確保
     エレベーターや階段のサイズ、曲がり角のスペースを必ずチェックしましょう。設置業者によっては、扉や手すりの一時取り外しを行う場合もあります。あらかじめ確認しておくと、当日のトラブルを防げます。

まとめ

ES-X11BとES-K10Bは、どちらもシャープの高品質ドラム式洗濯乾燥機ですが、方向性が異なります。ES-X11Bは「時短・省エネ・静音・自動化」を追求したハイエンドモデル。

家事をできるだけ効率化したい、夜間でも静かに使いたい、電気代を抑えたいという方にぴったりです。

一方、ES-K10Bは「必要十分な性能を低コストで」という実用派モデル。乾燥機能や洗浄力は高水準を維持しつつ、価格を抑えて導入しやすい点が魅力です。

結論として、家庭の洗濯量・設置環境・ライフスタイルで選ぶのが最適です。

毎日まとめ洗いをする共働き家庭や大家族ならES-X11Bを、標準的な家庭でコスパを重視するならES-K10Bを選ぶと満足度が高いでしょう。

設置スペースや搬入経路も忘れず確認し、自分の暮らしにフィットする一台を選んでください。

ES-X11Bよりさらに新しい最上位モデル「ES-X12C」が登場しています。

乾燥性能の進化や新デザイン、操作性の向上など、どこが進化したのか気になる方は必見です。
👉 詳しくはこちら:シャープ ES-X12C と ES-X11B の違いを徹底比較!最上位モデルの進化ポイントは?

▶ 家事を時短!ハイブリッド乾燥搭載モデル

▶ 必要十分でコスパ抜群!実力派ドラム式

タイトルとURLをコピーしました