シャープのセラミックヒーター「HX-RS1」と「HX-SS1」は、どちらも人気のモデルですが、結論からお伝えすると 操作性や快適機能を重視するならHX-RS1、コンパクトさと空気清浄機能を兼ねたいならHX-SS1 を選ぶのがおすすめです。
両モデルともすぐに温まるセラミックヒーター方式を採用しており、安全性も確保されています。そのため「冬のサブ暖房」としては非常に優秀です。
ただし、HX-RS1はリモコンや人感センサー、自動運転など機能が充実しているのに対し、HX-SS1は軽量コンパクトかつプラズマクラスター搭載で空気浄化もできる点が大きな違いです。
この記事では、両モデルの特徴や共通するポイントを整理しながら違いを丁寧に解説していきます。
◆ HX-RS1
リモコン操作や人感センサーなど、便利機能をしっかり備えたHX-RS1。
快適さを重視する方におすすめです。最新価格や在庫状況はこちらからチェックしてみてください。

◆ HX-SS1
コンパクトで持ち運びやすく、プラズマクラスター搭載で空気清浄もできるHX-SS1。
コスパ重視で選びたい方にぴったりです。
ショップごとの口コミや価格はこちらから確認できます。

基本スペック比較表
項目 | HX-RS1 | HX-SS1 |
---|---|---|
サイズ | 幅190×奥行190×高さ460mm | 幅190×奥行190×高さ460mm |
重さ | 約3.1kg | 約3.1kg |
消費電力 | 暖房:強1200W/弱550W 空気浄化:強30~32W/弱19~22W | 暖房:強1200W/弱550W |
暖房モード | 強・弱・自動・エコ | 強・弱 |
プラズマクラスター | 搭載(7000) | 搭載(7000) |
その他機能 | リモコン・人感センサー・切タイマー・切り忘れ防止 | 切タイマー・切り忘れ防止 |
安全機能 | 転倒自動オフ・温度過昇防止・抗菌操作部 | 転倒自動オフ・温度過昇防止 |
カラー展開 | ホワイト・ブラウン | ホワイトのみ |
違いまとめ表
違いのポイント | HX-RS1 | HX-SS1 |
---|---|---|
操作性 | デジタル表示・リモコン付き | ダイヤル式のシンプル操作 |
機能性 | 自動運転・エコ運転・人感センサー搭載 | 基本的な暖房運転+空気浄化モード |
サイズ・重量 | 約3.1kg・やや高さあり | 約3.1kg・コンパクト感強め |
価格帯 | やや高め | 比較的手頃 |
カラー | 2色展開(ホワイト・ブラウン) | ホワイトのみ |
共通点まとめ表
- すぐに温まるセラミックヒーター方式
- プラズマクラスター7000搭載で空気清浄も可能
- 転倒自動オフ機能や温度過昇防止など安全設計
- 切り忘れ防止機能で安心
- サブ暖房や一人暮らしに最適
HX-RS1の特徴とおすすめポイント
HX-RS1は、暖房と空気清浄の両方を兼ね備えた多機能モデルです。
外形寸法は 190×190×460mm、質量は 約3.1kg と軽量で縦長のスリム設計。
暖房モードは「強1200W/弱550W」で、さらにプラズマクラスターによる空気浄化モード(強30~32W、弱19~22W)も搭載しています。
人感センサーが搭載されており、人の動きを検知して自動で運転/停止するため無駄な電気消費を抑えられるのも魅力です。
切タイマー(1/2/4時間)や切り忘れ防止機能(暖房運転時最長8時間)も備え、安全性にも配慮。
リモコン付きで操作性も高く、リビングや寝室で長時間快適に使いたい方におすすめです。
HX-SS1の特徴とおすすめポイント
HX-SS1は、コンパクトで持ち運びやすい軽量モデル。
寸法はHX-RS1と同じ190×190×460mm、質量は約3.1kgと扱いやすさが魅力です。
暖房は「強1200W/弱550W」で、短時間の利用にもすぐ対応可能。
さらに、プラズマクラスター搭載により空気浄化運転も行えるので、脱衣所や子ども部屋などで空気を清浄しながら暖房できる点が特長です。
操作はダイヤル式のシンプル設計で、機械が苦手な方にも扱いやすい仕様。価格も比較的手頃で、コスパを重視する方におすすめです。
こんな人におすすめ/向かない人
HX-RS1がおすすめな人
- リモコン操作や人感センサー、自動運転など快適機能を重視したい方
- 長時間使用するリビングや寝室で使いたい方
- デザインやカラーにこだわりたい方

HX-SS1がおすすめな人
- コンパクトで持ち運びやすいヒーターが欲しい方
- 暖房しながら空気も清浄したい方
- 脱衣所や子ども部屋など限られた空間で使いたい方

口コミを確認したい方へ
実際の使用感やリアルな満足度を知りたい方は、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングの購入者レビューをチェックするのがおすすめです
星の数や具体的なコメントは、公式スペックだけでは分からない情報を得るのに役立ちます。
購入前にぜひ最新の口コミを確認してみてください。
👉 [楽天市場で口コミを見る]
👉 [Amazonで口コミを見る]
まとめ
シャープのHX-RS1とHX-SS1は、どちらも速暖性と安全性を兼ね備えたセラミックヒーターですが、それぞれに特徴があります。
HX-RS1は、人感センサーや自動運転、リモコン、切タイマーなど多彩な機能を備えたモデルで、リビングや寝室などで快適に長時間使いたい人に向いています。
一方HX-SS1は、よりシンプルな操作性を重視しつつ、プラズマクラスターによる空気清浄も可能なコンパクトモデル。
脱衣所や子ども部屋など、短時間で効率的に暖めたい空間におすすめです。
どちらを選んでも「すぐに暖まる安心のセラミックヒーター」という基本性能は共通しているため、使うシーンや求める機能によって選択するのがポイントです。
快適機能を重視するならHX-RS1、手軽さと空気浄化を重視するならHX-SS1を選んでみてください。
◆ HX-RS1
リモコン操作や人感センサーなど、便利機能をしっかり備えたHX-RS1。
快適さを重視する方におすすめです。最新価格や在庫状況はこちらからチェックしてみてください。

◆ HX-SS1
コンパクトで持ち運びやすく、プラズマクラスター搭載で空気清浄もできるHX-SS1。
コスパ重視で選びたい方にぴったりです。
ショップごとの口コミや価格はこちらから確認できます。
